に投稿

クラフトパンチの「正しい」使い方

レバーを前回のブログで、パンチは正しく使ってくださいねという内容を投稿しました。

今回は、具体的にどうやって使うのがいいのか?書いてみますね。

まず、パンチを買ったら、こういうパッケージに入っています。

すぐに出さないで、まず、パッケージを裏返して・・・

これ↑!これ読んでくださいね!
これ読んだら、パッケージから、パンチを出しまーす。

はい♪ かわいい、クリスマスローズ Mサイズのパンチです。

CraHaのクラフトパンチは、収納するときは、こんな感じで四角いのですが・・・

このロックレバーを、右にスライドさせると、レバーが上に上がります。
この時、結構、勢いよくバーンって、レバーが上がるときがあるので、気を付けてくださいね。

レバーが上がるとこんな↑感じになります。

いよいよ、カットします!

写真でいうと、上側に紙を入れるスリットがあるので、
そこから、紙を入れます。
紙の端が、パンチの奥にあたるまで差し込みます。

そして、レバーをしっかり押し込んで、パンチします。

はい!パンチできました!

パンチ上級者の皆さんは、こういう↓使い方する方もいると思いますが・・・

こちらは、メーカー推奨の使い方ではありません。
上で説明した使い方に比べて、力のかかり方などが均一ではないのです。
こちらの使い方は、あくまで、自己責任でお願いします。

また、紙を有効に使おうと思って、紙の端ぎりぎりからカットするのもNG!

紙の端だと、パンチするときに力がかかりにくい部分ができるので、
紙が引っかかりやすくなります。

それから、薄い紙も要注意!

一般的なコピー用紙や、折り紙は、クラフトパンチには薄すぎます。
どうしても薄い紙を抜きたい場合は、2枚重ねにするなど、工夫してみてくださいね。

以上、クラフトパンチの正しい使い方でした!

に投稿

来年はネズミ年!

12月になりましたね。

先日からお知らせしている通り、12月は、配送業者の繁忙期につき、
商品の発送が、遅れる場合があります。
ご了承ください。

さて・・・

そろそろ年賀状の準備をしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

年賀状に、パンチで作った干支はいかがでしょうか?

2020年は、ネズミ年ということで、ネズミを作ってみました。

目、鼻の小さな丸は、穴あけパンチ、しっぽはフリーハンドで手切りしていますが
それ以外は、CraHaのクラフトパンチで、カットした形でできています。

上の写真左のねずみさん。
こちらは、エッグLを体にして、耳は、ハートフルフラワーの花びらをカットして使っています。
鼻は、事務用の穴あけパンチ。目やひげは、描いています。

真ん中のネズミさん

体と耳は、上のネズミさんと同じで、エッグLと、ハートフルフラワー
目と鼻は、事務用の穴あけパンチ。足は、マリーゴールドMの花びらを切って使いました。
しっぽは、フリーハンドで手切りしました。
ひげやほっぺは描いています。
口や、大きな歯を描いてもかわいいかも。

最初の写真の右端のネズミさん

こちらも、顔と体は、エッグM、耳は、ハートフルフラワー。
手と足は、マリーゴールドMの花びらをカットして作りました。
目と鼻は、事務用の穴あけパンチ。
しっぽは、フリーハンドで手切りです。

他にも工夫すれば、いろいろなネズミさんが作れそうです。
(年賀はがきに直接貼って送ると、重くなるので、写真に撮って印刷してくださいね。)

こんなCraHaのクラフトパンチを使ったパンチアートの体験が、今週末、
東急ハンズ心斎橋店で、開催されます!

ミニクリスマスツリー、ネズミを作るワークショップです。
東急ハンズ心斎橋店 8Fで開催しますので、ぜひ、お越しくださいね♪

詳細はこちら↓

東急ハンズ心斎橋店 ワークショップ

**********

日本ペーパーアート協会では、ペーパーアート体験講座を随時開催中です♪

お花いっぱいのカードを作りませんか?

ペーパーアート体験講座の詳細は、↓ から

ペーパーアート体験講座

 

に投稿

パンチの収納

***お知らせ***

12月1日~1月5日の間、宅配業者繁忙期のため、集配のスケジュールが変わります。
通常は、毎週火曜日・金曜日の午後に、ご入金確認後、発送を行っておりますが、
発送日が、遅れたり、配送に時間がかかる場合があります。
ご了承ください。
************

先日、パンチの収納ってどうしてるんですか?という質問をいただいたので、ご紹介します。
我が家の場合です。

パンチの収納

こんな感じで、引き出しの最下段に収納しています。
(向きがばらばらですが(;^ω^))
パンチは、数が増えると、かなり重くなるので、引き出しに入れる場合は、
下の方にいれるのが安全です。

CraHaのクラフトパンチは、使用しないときは、閉じてストッパーをかければ、
四角い箱のような形になるので、収納しやすいんです。

CraHaクラフトパンチ 花芯
さらに、CraHaのクラフトパンチは、収納したときに、何の形のパンチなのか分かりやすいように、
側面にパンチの形が描かれているので、引き出しを開ければ、どのパンチがどこにあるか一目瞭然!
さっと出して、使った後も、さっとしまえます。


我が家の引き出しの中は、向きがばらばらになっていますが・・・
向きがばらばらでも、上から見て、パンチの形がわかるので、すぐに使いたいパンチを見つけられます。

他メーカーのパンチも実はたくさん持っているのですが、いろんな形があって、
それらのパンチが入っているところは、おもちゃ箱のようになっています・・・

収納のことも考えたCraHaのクラフトパンチです。
CraHaのクラフトパンチは↓のページからご覧ください。

CraHaのクラフトパンチ一覧

********************

日本ペーパーアート協会では、ペーパーアート体験講座を随時開催中です♪

お花いっぱいのカードを作りませんか?

ペーパーアート体験講座の詳細は、↓ から

ペーパーアート体験講座

 

 

 

 

11月28日(木)神戸サンボーホールで開催される 神戸オフィスフェアに、出展します♪

 

 

 

 

お正月やクリスマスに使えるペーパーアートのワークショップや、
フォトブースも準備してお待ちしています♪

ぜひぜひお越しくださいね♪

神戸オフィスフェアの詳細は、こちら↓からどうぞ♪

神戸オフィスフェア

 

に投稿

クラフトパンチでハロウィン

9月に入ると、そろそろ、ハロウィンが気になってきますよね。

今までにも、いくつかハロウィン用のペーパー作品をご紹介しました。

 

1枚目は、リーフM、メープルリーフのクラフトパンチを使って、
秋らしいカラーのリースを作りました。
オバケとパンプキンは、JPAオリジナルスタンプです。

2枚目は、ハロウィンカラーのペーパーファンと、ウォールフラワーを使って
壁を飾りました。

3枚目は、エッグのクラフトパンチを使って、パンプキン風のオブジェクトを作りました。

今年も、ちょっと、作ってみました。
今回は、小さ目な作品で。

オバケとフランケンシュタイン、クロネコです。
カードにしたり、割り箸や竹串をつけて、ピックのように使ったり、
アイディア次第で、いろいろ使えるかな~♪

フランケンシュタインを作るのに、使ったパンチはこちら↓

白目の部分は、ハートフルフラワー Sの先を、斜めにカットしています。

おでこの傷は、シダーLの先の部分を使いましたが、ペンで描いた方が早いかも。

眉毛は、パンチをして残ったペーパーの端を、細く少し斜めに切って使いました。

こちらで使ったパンチはこちら↓

CraHaクラフトパンチ エッグ L

CraHaクラフトパンチ 芝生 L

CraHaクラフトパンチ ハートフルフラワー S

CraHaクラフトパンチ シダー L

オバケを作るのに使ったのは、こんな感じ↓です。

オバケの本体は、エッグ Mとシンプルリーフ S、手は、デイジー Mの先を切って使いました。
舌は、ハートフルフラワー Sの花びらを1枚カットしています。
目は、事務用の穴あけパンチで抜いた円を使っています。

こちらで使ったパンチはこちら↓

CraHaクラフトパンチ エッグ M

CraHaクラフトパンチ デイジー M

CraHaクラフトパンチ ハートフルフラワー S

CraHaクラフトパンチ シンプルリーフ S

そして、クロネコはこんな感じです↓

猫の顔は、エッグ Mを丸くカットしています。
耳と鼻は、デイジー Mの先を使っています。
手足は、マリーゴールド Mの花びらをそれぞれカットして使いました。
しっぽは、手で、カットしました。
こちらも目は、事務用の丸穴のパンチを使いました。

他にも、クラフトパンチを使って、いろいろなキャラクターを作ることができると思います。
ぜひ、ご自分でも、工夫して作ってみてくださいね♪

に投稿 コメントを残す

イースターもペーパーアートで♪ その2

************お知らせ**********

注文を入れた後、ショップからのメールが届かない場合は、迷惑メールやスパムメールのフォルダを確認してください。

また、携帯電話やスマホのメールを登録された方は、ショップからのメール shop@paper-crafter.jp が受信できるように設定をお願いいたします。
注文直後には、ショッピングカートから、注文確認のメールが自動送信されています。自動送信メールも届いていない、スパムフォルダにも入っていない場合は、登録されたメールアドレスに誤りがある可能性があります。
送料とお振込み先が書かれたショップからのメールが、届かない場合は、お手数ですが、ショップお問い合わせフォームよりお知らせください。
************************

前回は、CraHaのクラフトパンチを使ったイースターのひよこちゃんの作り方をアップしましたが、
今回は、CraHaクラフトパンチを使って、イースターバニーを作ってみたいと思います。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は easter-1.jpg です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は easter-6.jpg です

イースターバニーに使っているのは、↑のパンチです。
パンチで抜ける形の一部を使うことで、鼻にしたり、耳や手にしたりしています。

卵の殻の中のひよこちゃんは、こんな感じです↓

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は easter-4.jpg です
 

イースターだけでなく、カードに使ったり、写真などと一緒に使ったりと、いろいろ使えそうですよね。
他の動物もいろいろできそうです♪

イースターバニーと卵の殻の中のひよこちゃんに使ったパンチはこちらです↓

エッグL
エッグM
デイジーL
デイジーM
スリーリーブズL
アジサイ

に投稿

ボーダーパンチの使い方

先日発売いたしましたレース模様と星の2種類のボーダーパンチ、売れ行き好調で、
すでに、レース模様の単品は、売り切れになっています。
セットの方も、あと、数セットを残すのみとなっています。

レースのボーダーパンチは、先日もご紹介しました通り、
ホビーショーの時のミニワークショップでこんな風に使いました。

 

 

 

 

 

 

ボーダーパンチは、そのまま1回抜いただけでは、ほんの短いボーダーにしかなりませんが、
つなげて抜くことで、長いボーダーにすることができます。

ペーパーは、必要なボーダーの幅より、1cmほど、大きく切っておきましょう。

カットしたペーパーを、ボーダーパンチに挟みます。
この時に、パンチに挟んだペーパーの奥の端が、まっすぐパンチのストッパーに当たるように入れてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必要なボーダーの長さがわかっているときは、その長さにカットし、
中央からカットすると、左右対称になります。
長めに切って、不要なところを、あとでカットしても構いません。

挟んだら、まず、そのままレーバーを押して、パンチします。

1回パンチしたら、そのまま、左右どちらかにずらして、
すでに抜いたパンチの穴と、パンチに書いてある模様がぴったり重なるようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このときに、ずらしすぎてしまうと、模様と模様の間が空いてしまいます。

きっちりと合わせるには、ちょっと、裏返して、
すでに抜いたパンチの模様の一番端っこの穴とパンチの穴が、きっちり重なっているか、確認しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真では、ペーパーの丸い穴が、少しパンチの穴とずれているのがわかります。
これがぴったり重なるようにようにして、次のボーダーを抜くと、きれいにつながります。

特に、レースのボーダーは、ちょっとずれると、きれいなレースのボーダーにならないので、
端をきちんと合わせて、抜いてくださいね。

このようにして、端まで抜くと、こんな感じになります。

 

 

 

 

 

 

このまま作品に使ってもいいし、最初の写真のように、ロゼッタのように使ってもかわいいです。

また、ボーダーでない方の抜いたものも、使えますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に星のボーダーで抜くと、たくさんの小さな星が抜けるので、
いろいろ使えると思います。
また、写真の下の細長いのはレースのボーダーパンチで抜いた時に出る切れ端なのですが、
波のようにも使えますよね。
工夫次第で、いろいろ使えそうです。

星のボーダーを使って、カードを作ってみました。

ちょっとシンプルですが、こんな風に、両端に使ってもかわいいですね。

 

 

JPAオリジナルスタンプのくまちゃんと合わせて使いました。

ボーダーで抜いた下に、カラーペーパーを敷いてみました。
また、抜いた星をちりばめて貼ってみました。

トワインと一緒に結んでいるのは、プチタグのパンチです。
このプチタグのパンチもかわいいんですよ♪
私のお気に入り♪

ボーダーパンチセットは、こちらからどうぞ♪

ボーダーパンチセット

ボーダーパンチセット(JPA会員)

星のボーダーパンチの単品はこちらです。

ボーダーパンチ 星

ボーダーパンチ 星(JPA会員)

プチタグのパンチはこちら

プチタグ

プチタグ(JPA会員)

くまのスタンプはこちらです。

花束を持ったくまさん

花束を持ったくまさん(JPA会員)

に投稿

時計のダイでエンボス

今日で6月も終わり。
今年も、半分終わっちゃいましたね~。

さて・・・
先日ご紹介したMarianne Design の時計のダイ。


 

 

 

 

(画像をクリックすると、ショップのページに飛びます。)

 

この前のブログでも、ちょっとだけ触れましたが、
大きい時計の数字の周りのドット模様や
小さい時計の数字は、カットした後、エンボスすると、出てくるようになっています。

大きい時計は、数字の部分もカットされるので、ダイカットしただけでも
時計になるのですが、
小さい方は、カットしただけだと、時計の形にはなりますが、文字はありません。

 

←こんな感じです。

 

 

 

さて、これを、エンボス?

では、これをエンボスする方法をご紹介します。

 

必要なのは、ダイカットマシンと、エンボス用のシリコンマット、そして、ダイとペーパー。
(私が使っているのは、カトルバグですが、ビッグショットなど、他のダイカットマシンでも、もちろん大丈夫です。)
上の写真の、薄茶色のマットが、厚さ4mm程度のシリコンマットです。
私のものは、7~8年前に海外のクラフトショップで買ったもので、
ずいぶんくたびれているのですが…
(Sizzixからは、専用のマットが売られていると思います。
Atelier Heartfulでは、申し訳ありませんが、お取り扱いしていません。)

 

まず、ダイカットします。

ダイからペーパーを外さないで、その上に、シリコンマットをかぶせます。

下から、ダイ→ペーパー→シリコンマットの順番。
ダイの刃が、必ずシリコンマットの方に向いているようにしてください。

ダイカットした後、動かすと、どうしてもダイとペーパーがずれてしまうので、
カットするときに、ダイを上向きに置き、その上にペーパーを置いてカットすれば、
そのままエンボスできます。

ダイカットマシンの種類によって、プレートのサンドウィッチの仕方は違うので、
ご自分がお持ちのダイカットマシンの使い方に従って、プレートで挟んでください。
その際に、ダイ→ペーパー→シリコンマットの順番は、変えないように注意してくださいね。

それで、クルクルすると…

 

写真だとわかりにくいかもしれませんが、大きな時計は、文字盤の周りのドットの模様や、
内側に円を描くように少し模様がエンボスされています。
小さい方は、数字と、その周りにドットなどがエンボスされています。

エンボス用のシリコンマットが手元にない時…
間に合わせですが、100円ショップなどで売られている、キッチン用のシリコンマットなどを使っても、
エンボスできます。
(ただし、本来の使い方ではありませんので、自己責任でお試しください。)

私が買ってきたのは、こういう薄いものでした。

 

 

 

 

まわりが、少し厚くなっていたので、
そこを切り落とし、
4分の1に切りました。

 

 

 

 

先ほどと同じように、ダイカットしたものの上に、
4分の1に切ったシリコンシートを、数枚重ねて、
プレートで挟み、クルクルします。
(シリコンシートの枚数は、ご自分で調整してください。)

 

 

 

少しシートが薄かったのか、力のかかり具合が少なかったのか、
ちょっとうっすらですが、エンボスできました。

薄いものを重ねたので、シリコンシートの方が、ちょっと、しわしわになってしまいましたが、
それは、あとで引っ張れば元通りになりました。

ホームセンターなどに行けば、1枚で、もう少し厚みのあるシリコンシートが手に入るかもしれません。

工作用のスポンジシートなどでも試してみました。
エンボスは、うっすらですができますが、シートに、ダイの型がついてしまい、繰り返し使えませんでした。

うっすらできたエンボスでも、
その上からインクで着色したりすると、エンボス下部分がくっきりします。

真ん中は、インクパッドで直接着色したもの。
右端は、ブレンディングツールで、着色したものです。
文字が、結構はっきり浮き出てきましたよね。

 

 

 

 

小さい方の時計は、そのままだとタグやATCにちょうどいいサイズかな。

 

というわけで、無理やりタグにしてみました。

シリコンマットが手に入らない場合、小さい時計のほうの文字盤は、
手書きしたり、スタンプを押したりしてもかわいい時計になると思いますよ~♪

時計のダイはこちら↓からどうぞ♪

Marianne Design の時計のダイ

(↑こちらのリンクは、一般のページのものです。JPA会員の方は、ログインの上、会員専用ページよりお申し込みください。)

 

 

 

 

に投稿

作品にキラキラを その2

先日のブログで、スティックルズとリキッドパールをご紹介しました。

こちらです。 →作品にキラキラを~SticklesとLiquid Pearl

前回ご紹介したのは、女の子のスタンプを使ったイーゼルカードだったのですが、

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーフラワーをメインに使ったカードも、作ってみました。
(キラキラつけるのが楽しすぎ~♪)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前の女の子のカードとは、雰囲気を変えて、
少しクラッシックな感じにしてみました。

上のカードのどこに、スティックルズやリキッドパールが使われているか、
参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、工夫次第でいろいろな使い方ができると思います。
ぜひ、作品にキラキラをプラスして、グレードアップさせてくださいね。

スティックルズは、こちら↓です。

スティックルズ Plutinum

スティックルズ Lavender

リキッドパールはこちら↓です。

リキッドパール Plutinum Pearl

リキッドパール Petal Pink

どれも、限定数です。

(↑のリンクは、一般のページのものです。JPA会員の方は、ログインの上、会員専用ページよりお申し込みください。)

に投稿

作品にキラキラを~SticklesとLiquid Pearl

キラキラするものお好きですか?

もちろん、キラキラがなくても、素敵な作品、かわいい作品はできますが、
でも、そこに、キラキラをプラスすると、グレードアップするのになあっていうことありますよね?
ペーパーアートにキラキラをプラスする方法は、いくつかありますが、
今日は、SticklesとLiquid Pearlをご紹介します。

Sticklesは、アメリカのRanger社から発売されている、いわゆる、キラキラのり、グリッター入りの糊です。
グリッターの量が多くて、とてもきれいな色が出ます。

Atelier Heartfulでは、左の写真の
2色限定ですが、販売中です。

(写真左 Plutinum 右 Lavender)

 

 

使い方は簡単。
使いたいところに、塗って乾かすと、グリッターがそこにくっつきます。

広めの面に塗るときは、少しずつ、指にとって、
トントンと軽くたたくように、グリッターを置くように塗っていくときれいにつきます。
普通の糊を塗るように、指で広げようとすると、グリッターが偏ることがあります。

 

 

 

厚目に塗るときは、直接ボトルから出して、塗ります。
乾くと、糊の部分が少し縮むので、少し多めくらいでちょうどいい感じです。
ただ、厚目に塗ると、乾くのに、1~2時間かかることもあります。

乾かしているときに、他のものにくっつかないようにご注意を!
糊なので、乾いてしまうと、貼りついてしまいます。

 

 

Liquid Pearlは、これも、アメリカのRanger社から発売されている、パールペイントです。


Atelier Heartfulでは、こちらも左の写真の
2色限定で発売中です。

(写真左 Plutinum Pearl 右 Petal Pink)

リキッドパールは、厚目に塗ると、立体的に固まるので、
丸く固まらせて、パールのような使い方もできます。

 

 

 

 

お花の花芯などに、ちょうどいい大きさのパールがない時など、真ん中に丸く出して乾かせば、パールの花芯になります。
ただ、あまり大きくすると、乾く途中で平たくなってしまうので、小さめがおすすめです。

(汚いクラフトシートでごめんなさい(-_-;))

 

 

 

水筆などでとって、絵の具のように塗ると、パールカラーに塗れます。
乾くと、耐水性になります。

なので、塗るときには、テーブルや洋服などにつかないように気を付けてくださいね。

乾いてしまうと、取れにくくなります。

 

 

女の子の洋服のボタンも、リキッドパールで。

厚目に塗ると、これも、乾くのに結構時間がかかりますが、大きさなども自由にできるので、使えます。

 

 

 

スティックルズとリキッドパールを使って、カードにしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこに使ったか、参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

スティックルズは、こちら↓です。

スティックルズ Plutinum

スティックルズ Lavender

リキッドパールはこちら↓です。

リキッドパール Plutinum Pearl

リキッドパール Petal Pink

どれも、限定数です。

(↑のリンクは、一般のページのものです。JPA会員の方は、ログインの上、会員専用ページよりお申し込みください。)

に投稿

バレンタインにはカードを添えて

 

バレンタインのプレゼントは、一言メッセージを書いたカードを添えて送りませんか?

こんなハート型のかわいいカードはいかがでしょう?

こちらのカードは、

JPAオリジナルスタンプ「花束を持ったくまさん」を使って作りました。

(↑こちらのリンクは、一般向けページのものです。
JPA会員の方は、ログインの上、会員専用ページでお会い上げください。)

このカードの作り方です♪

白い紙に、スタンプを押します。
今回は、水彩色鉛筆で色を塗るので、油性のインクで押しました。
このくまちゃん、スタンプを押すと、実は、裸。

くまさんなので、このまま使っても大丈夫。
ちょっと、線を書き込むと、洋服を着せることもできます。

写真のように、襟や袖のところに、線を引いたりするだけで、ズボンをはいた男の子くまさんに変身。

でも、今回は、ワンピースの女の子くまちゃんにしてみます。
スタンプそのままだと、スカートにしにくいので、別の紙で洋服を作ります。

スタンプを押して、体だけ切り抜いて、これを型紙にします。

くまちゃんの体に合うように、洋服の形を、パターンペーパーに書きます。

書いた線に沿って切り抜くと、こんな風に、かわいいワンピースができあがります。
鉛筆で書いた線が、目立つときは、けしごむで消してくださいね。

体や花束に色を塗って、切り抜いたくまちゃんに、切り抜いたワンピースを着せます。
それだけでもかわいいのだけど、パンチなどを使って、お花をつけたり、ワンピースにリボンを付けたりして、さらにおしゃれに変身。

くまちゃんができたので、今度はカードの台紙。

厚目の赤いペーパーで、スカロップのハートを2枚、
薄目のピンクのペーパーで、スカロップのハートより、一回り小さいハートを2枚、
そして、3×5cm程度の長方形に、ピンクのペーパーをカットします。

長方形のペーパーを、半分に折っておきます。
赤いスカロップハートを、その長方形のペーパーで、蝶番のようにつなぎます。
長方形のペーパーを貼ったところが目立たないように、上から、ピンクのハートのペーパーを貼ります。

あとは、先ほど作った女の子くまちゃんを貼ったり、センチメントを貼ったりして、好きなように飾りましょう。
バレンタインなので、今回は、同じスタンプセットの中の、Especially for you (特別にあなたへ)を、使いました。


さっき、せっかく、男の子にも洋服を着せたので、男の子のくまちゃんでも、カードを作ってみました。

こちらは、10.5×10.5cmの正方形のミニカード。
男の子くまちゃんでも、バレンタインに使えますよね。

くまちゃんをかわいく仕上げる一番のコツは、目。
スタンプでは、白くなっているので、目を黒く丸く塗りつぶして、白いペンで光を入れると、かわいい顔に仕上がりますよ。

こちらのくまちゃんのスタンプは、
JPAオリジナルスタンプ「花束を持ったくまさん」

(↑こちらのリンクは、一般向けのページのものです。JPA会員の方は、ログインの上、会員専用ページでお買い上げください。)